粋看

こころの看護についてを紹介しています。病気だけでなく人付き合いや子育て、恋愛などにも応用できますので御一読ください^^

基礎知識 認知機能

これから先の精神科医療に必要な事を精神科医から聞いてきた。[認知機能]

投稿日:

Pocket

精神医療の中で注目されつつある「認知機能」…

 

今回はこの認知機能についての精神科医からインタビューをしてきました!!
(`・ω・´)ゞ

 

この「認知機能」を知る事で、今まで諦めていた医療や看護の部分に対するアプローチになり、精神科医療の幅が広がる事に繋がります!!

 

現在も様々な所で研究が行われている真っ最中で、今まで「この人はこんな感じだから…」と掘り下げられなかったアセスメントが出来るようになります!!!
(゚Д゚)

簡単ながら、その概要をまとめてみました^^

 

 

 

今回インタビューした医者の紹介

この「認知機能」に関する勉強をしている精神科医の紹介をしてみたいと思います。

その方は…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くるりん

あたし~

 

 

osamu

 

…いかんせん今一つ頼りないですが、医者である事には変わりないので、この「認知機能」について聞いていきたいと思います。

 

くるりん

バカにしすぎじゃない?

 

 

osamu

うん(´Д`)

 

 

 

目次に戻る

認知機能ってなに?

まずざっくりと「認知機能」ってなんなの?と聞いてみました。

 

osamu

これなんなの?

 

くるりん

認知機能ってのはねぇ、見たり聞いたりした情報を処理する脳の機能の事だよ

 

osamu

高次脳機能的な話?

 

くるりん

それに近いんだけど、それをもっと細かく分類した一つ一つの機能の事なの

 

 

認知機能は、情報を処理する基礎機能の事を指します。

人間は五感で知覚した情報を脳内に送り、その人の知識や経験を基にその情報を分析・解釈します。

その分析・解釈をする処理能力です。

 

osamu

んーと、判断するとか想像するとか記憶するとか?

 

くるりん

その一つ一つの処理能力の事だよ

 

 

認知機能は注意・記憶・計画・言語理解・処理速度そのものなどを指します。

さらに細かく言うと「神経認知」と「社会認知」に分けられるのですが、詳しくはまた別の記事で書いていきます。

 

目次に戻る

認知と認知機能の違いって?

まず、認知とは「理解・判断・論理などの知的機能、または知能に類似した意味や知覚を中心とした概念とします」

 

くるりん

これいろんな本にいっぱい書いてあるけど、意味がひじょーに分かりづらいよね

 

osamu

俺もそう思う(´Д`)ワカラン

 

以前この「認知」に関する記事を書いてみましたが、すんげえ難しいから分からないとのコメントをたくさんいただきました
(´Д`)
改めてこの曖昧な「認知」についてを考察してみたヽ(・∀・♯)ノ[認知]

 

 

osamu

認知をざっくり言うと、その人なりの考え方とか物事の受け止め方だよね。

 

くるりん

そうだねー。その通りだよ。

 

 

くるりん

認知機能は、情報を処理する力とか問題を解決する力そのものなんだよ。

 

osamu

認知がスマホのアプリだったら、認知機能は処理速度とかデータ容量みたいな感じ?

 

くるりん

そうだね。認知機能は、コンピューターでいえばスペックだよ。

 

と認知機能は五感でキャッチした情報を処理する能力。言わば心そのもののスペックです。

この処理した情報がたくさん貯まって、その人のパターンが出来る事が認知です。

目次に戻る

認知機能の重要性?

認知機能は生活に直結している機能です。例えば他の人とスムーズに話したり、お金の計算をしたりなど日常のすべてで使われる基礎能力と言っても過言ではありません。

 

この認知機能は、精神疾患によるダメージを受けます。
参考記事:認知機能の見える化プロジェクト

くるりん

こころの病気が治ってもね、病気の影響で見て聞いて考える力も落ちちゃうのよ

 

osamu

病気が治っても脳機能が落ちちゃったら、以前のように考えたり計算したり出来なくなっちゃうね

 

くるりん

そう。だから精神科にもリハビリが必要なの。

 

osamu

作業療法とか?

 

くるりん

うん。リハビリを効率良く行う為にも、認知機能を知らないと落ちた機能に焦点が当てられないの

 

リハビリと言っても、作業療法だけがこころのリハビリではなく普段暮らしている日常に適応する事がリハビリです。

言い換えれば、生活のすべてこころのリハビリテーションと言えます。

なので、認知機能は精神科医療に携わる人すべてが知っておかないといけない知識と言えますね。

 

osamu

めっちゃ難しい(´Д`)

 

 

くるりん

あたしもまだまだ勉強中で難しいから、少しずつ進めているの

 

 

目次に戻る

これからの精神科医療に関わってくる認知機能

先ほどから語っているように認知機能に焦点を当てたリハビリや研究は、様々な専門機関で積極的に行われています。
国立精神・神経医療研究センター-EDICS
北海道大学病院リカバリー外来
東邦大学医療センター大森病院イル ボスコ

これから精神科医療に携わるものとして、この認知機能に関する情報をキャッチし自分のものにしていく事は非常に重要と思い、記事にしました。

今後はくるりんと協力体制を取りながら、認知機能に関する情報を発信していきたいと思います。

 

目次に戻る


今回の引用参考図書

ランキングサイト参加中です。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

健康と医療ランキング
応援ポチしてくれたら喜びます。
ヽ(・∀・)ノ

-基礎知識, 認知機能

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

関連記事

no image

これから変わるであろう精神科看護

このブログの目的として   精神科看護について勉強し、なおかつ自身の学習と同じ志をもつ方と意見交換がしたい。   と思い、まずは今まで学習してきた事の紹介をしています。 &nbsp …

やっと精神科での自分の表現したい事が文章化できたと思う記事が書けた[社会的認知]

精神科退院支援に必要な事を現在勉強中です。 ※精神科患者さんの退院支援に必要な事を書きなぐってみた[精神科看護]   その中で「社会的認知」についての記事を書いている所でスキーマといった言葉 …

no image

「社会生活」能力について

前回記事でこれからの精神科看護に求められる事のなかに「落ちた生活能力」「忘れてしまった社会生活」といった点がありました。 ※これから変わるであろう精神科看護 今回はこの生活能力についてを紹介したいと思 …

no image

これから「精神科看護」を学習する人にむけて

現在精神科看護について勉強中です。 今回は今まで自身で勉強してきた流れについてを紹介して見たいと思います。 ( ..)φ これが精神科看護をやってみたいと思う方のヒントになればと思ってます^^ なるの …

人と上手に付き合う為に必要なこと。[ソーシャルスキル]

精神科退院支援に必要な事を現在勉強中です。 ※精神科患者さんの退院支援に必要な事を書きなぐってみた[精神科看護] 今回はソーシャルスキル(社会技能)に関する記事を書いてみました。 この社会技能は患者さ …